ULTRA ACT サンダーグリッドマン レビュー まとも編

じゃぁ前回がまともじゃなかったのかよ言うと、・・・まともじゃないな。

左がグリッドマンの頭部に被せる中空のヘッド、右が頭自体を付け替える可動ヘッド、大体一回りサイズが違います。

IMGP7251

 

 

 

 

 

被せるタイプは首が動かない代わりにアンテナが稼動しバイザー部分がクリア樹脂でグリッドマンと頭部が透けて見えます、対して可動ヘッドもバイザー部分はクリアパーツですが、内側に目がある2重構造。

 

サイドビュー

横からの方がサイズの違いがよく分かります。

IMGP7256

 

 

 

 

 

プレイバリューの一環としてこのようなパーツが有るのですが。

IMGP7262

 

 

 

 

 

このようにして

IMGP7263

 

 

 

 

 

ゴッドタンクを繋げる事が出来ます。が、砲塔部は1軸しかないのでこれが限界。しかし合体時に裏側になる部分もしっかりゴッドゼノンカラーで彩色するというこだわり。

IMGP7264

 

 

 

 

 

ちなみに何とか頑張った所、気合いでここまで行けました。

IMGP7265

 

 

 

 

IMGP7267

 

 

 

 

 

その他説明書でスルーされていますが、ちゃっかりドリルが外れるので心置きなく怪獣にぶつける事が出来ます。あと地味にドリルは回ります。

IMGP7269

 

 

 

 

 

ついでにつま先は引き出し式になっていて

IMGP7270

 

 

 

 

 

展開すればここまで可動範囲が広がります。

IMGP7272

 

 

 

 

 

肩アーマーの固定方の差ですが、ポロリしないアーム固定だとほぼ可動域は無し、固定パーツを使用する方はほぼ制約はないですが即ポロリのリスクが伴いますが、こっちじゃないとサンダーグリッドビームが撃てないというジレンマ。軸を太らせるかした方がいいかも知れません。

IMGP7274

 

 

 

 

 

無駄に大獣神と比較してみたり。元が同じ位のサイズなので下駄とヘルメット付けたらそりゃでかくなる。

IMGP7260

 

 

 

 

なんだかアマゾンのレビューだと結構な言われようですが、個人的には大満足です。まぁ肩アーマーの固定が緩すぎるのと、腕アーマーの固定方に関しては一考の余地がアルトは思いますが・・・実の所、撮影時は手首関節を壊したくなかったのでマスキングテープで固定していました。

下手に装着方式をとるならちゃんとアシストウエポンとゴッドシグマにってのも分かりますが、バンダイの中の人曰くパーツ数がおかしな事になるらしいですし。サンダーグリッドマン単品でフィギュアにしておけばというのも一理あるとも思います。事実魂ネイションで参考展示されたゴッドシグマは合体無しのアクションフィギュアでしたし。

でもやっぱ装着出来た方が楽しいじゃないですか!ってことでキンググリッドマンまでどうかよろしくお願いします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です