戦準備

週末に控えた模型ホビーショーに備えて、先ほどビックカメラのネットショップでPENTAX K-rをポチってきました。今月海外で開催されるカメラ系イベントでPENTAXの新商品発表のお知らせが流れており、K-rの後継機が出るかどうかを確認してからと思っていたのですが。まさかの、「新商品の件は間違いでした、テヘッ!」と言う非道いオチが待っていました。マジですかPENTAXさん・・・
ってなことが有ったので、商品サイクルに怯える必要がなさそうなのと、ほぼ底に近いだろうとも思い購入に踏み切りました。ついでに言うと、どうやら愛用のコンデジのバックアップ電池が天寿を全うしたようで、起動毎に日付の入力を迫ってくるようになる上に、半押しで合焦しない・押し込んでもシャッターが落ちない・シャッターを切った後にしばらく固まりそのまま電源が落ちる等の不具合が先日のCEATECにて頻発したので、必要に迫られたというのが最大の理由です。

まぁ前々から一眼を買おうと思って色々と調べおり、最終的にK-rに落ち着いたわけですが。一応今現在もペンタユーザーなのでそれを貫く形になります。現状のレンズラインナップを考えると、双璧のキヤノン・ニコンと比べるとかなり少なめ。社外レンズも感動のハブられっぷり、マウントがあっても手振れ補正抜きでお値段そのままの素敵仕様と、カタログ見る度にテンション下がりますが。

しかし、ボディ内手振れ補正のおかげでパンケーキだろうがミラーだろうが、マウントさえ出来れば補正がかかるのは有り難い。そんな事を言っていると所謂レンズ沼送りになりそうなので欲を押さえないといけませんが、既に脳内ロードマップで50mmマクロを各計画が有ったり無かったり。

そう言うわけで週末の模型ホビーショーレポはK-rでお送りすることになりそうです。ただ若干まだ行けるかどうかの不安要素が・・・
手持ちの2Gだと心許ないのでSDカードも白芝かSanDiskのExtrem辺りを時間見つけて探してきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です