全日本模型ホビーショー2010に行ってきた タミヤ編

タミヤ編です
RCは守備範囲外なのであしからず

ミニ四駆も相変わらず根強いというか、昨今はガチ組が軽く整備士と呼べるレベルになってますが

それでは行きましょう
まずは懐かしのアイテムが生まれ変わった新機軸第一弾

マンガ版のデザインをイメージした新規ステッカーで復活したマグナムセイバープレミアム
フルカウルミニ四駆時代のスーパー1シャーシの意匠を残しながらの新設計シャーシ
当時の小学生を悩ませたスーパー1シャーシ最大の欠点、バンパーがやたらと弱い
コレが改善されて非常にたくましいバンパーになっています

イメージ 1

シャーシの材質もポリカABSになり、スイッチもスライドタイプではなく
回転させるターン式に変更と割と原型とどめていないのですが
裏面のスリットはスーパー1シャーシの名残になっていおります
加えてセンター部分にプレートを取り付けるためのマウントも残っており
ちゃんとプレートを付ける事が出来ます、ただ緑は固定が弱いらしく灰色じゃないとダメらしいです
それ以前にキットに付属していないので自前で用意が必要です

イメージ 2

VSシャーシにFRPプレート付ければ良いんじゃない?ってのは多分無しです
走行安定性はホイールベースに起因するモノでしょう
素材が変わっていますが、基本的なジオメトリーは同じですので柔軟性は高いようです
シャーシ単品だと軽く捻れた記憶があります

イメージ 5

次は新作改造パーツです
樹脂がカーボン入りだったりアルミ削り出しだったりロマン溢れた時代とは訳が違います
また、改造パーツではないモノの便利グッズのセッティングゲージなるモノが登場です
アルミを削りだした階段状のハイトゲージになっており車高、タイヤ径などの測定を行えます
子供が買うものじゃないだろコレ

さらに二段アルミローラーにゴムリングが付いたモノや
引っかかりを防止するお椀上のベアリングローラーなども
今に始まった事ではないものの本体より高い改造パーツ・・・子供は完全に放置ですな

イメージ 6

で、お子様完全放置の極み
外道ミニ四駆Evoシリーズ第二弾

イメージ 7

オリジナルカラーのシャーシと特製の大型FRPプレート
あとはAOパーツでフルベア化すれば完璧!総額が恐ろしい事になりますが

イメージ 8

ミニ四駆用のニッケル水素充電池と急速充電器です
ガチ組は持ち込みバッテリーとごつい充電器を使うのが一般的っぽいので
充電器の需要が何処まであるのかは分かりませんが

イメージ 9

なお、電池に関するレギュレーションが2011より変更されるようで
http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/news1010/news3.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年レギュレーション改定内容
※改訂された規則は2011年1月1日から適用されます。
なお2011年1月以降の公認競技会の日程は確定次第ご案内いたします。

【 現行 】走行動力用電源は単3型の電池2本を市販状態で使用するものとし、種別はマンガン電池、アルカリ電池、ニカド電池の3種類に限ります。(ニッケル水素電池は使用できません。)
また被覆(カバー)が破れている電池は安全のため、使用を認められませんので注意してください。なお大会によっては使用できる電池が限定される場合があります。

【 改定後 】走行動力用電源はタミヤの単3形電池2本を市販状態で使用してください。(タミヤ以外の電池は使用できません。)
※ラジ四駆シリーズ及びTR-1シャーシは、タミヤのアルカリ電池のみ使用できます。また電池ラベルが破れている電池は安全のため、使用を認められませんので注意してください。
なお大会によっては使用できる電池が限定されたり、タミヤ以外の電池が使用できる場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、他社製電池を完全閉め出しております
自社製品の使用しか認めないというのはユーザーにとってはポジティブに受け入れにくいでしょう
ただ、充電池は充電技術の差によって性能が変わるようなので強い人は強いままなんでしょうが

イメージ 10

諸君戦車の話をしよう

と言うわけで、以前タモリ倶楽部でメディアに露出していたものの
直後の東京おもちゃショーでは発表がなかったRCタンク BATTLE SYSTEM

イメージ 11

既存のRCタンクに後付けすることにより赤外線を使って戦闘が楽しめるようにしたキットです
砲身に赤外線LEDを、キューポラのハッチに被弾センサーを取り付けるのやや不格好になるのですが
腕に覚えが有れば赤外線LEDを砲身内部仕込む事も出来るかもしれません、砲身の径を変える必要が有るかもしれませんが

イメージ 3

遊びのバリエーションを広げるオブション
地雷
センサーを車体の底に付ける事により、あらかじめセットしておいた磁石の上を通過した際に
ダメージ判定が入るようになります

イメージ 4

タミヤ編まで終わりましたがまだバンナムが控えております
助けて

余談ですが、タミヤブースは基本的にイベントスペース内で物品販売を行います
先行販売や限定販売に加え既存商品が30%OFFになったりと有り難いのですが
30%OFFでも\1200以上するCFRPプレートが瞬殺だったのが恐ろしかったですね

ちなみに私もミニ四駆を一台買ってきたので犠牲になってもらおうと思います
痛車の

ではまた今度

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です